今回は、phpでの文字列の抽出(抜きだし)です。
これも、Javaに、ほぼ同じ形で、提供されています。
|
今回は、文字列操作で、文字列の抽出(抜きだし)を解説してみます。
使う関数は?
文字列の抽出に使う関数は、大きく2つあります。
- string substr ( string $string , int $start [, int $length ] )
: 文字列 string の、start で指定された位置から length バイト分の文字列を返します。
$str = substr('1234567890',3); echo $str; // '4567890' と最後まで出力される $str = substr('1234567890',3,4); echo $str; // '4567' と4文字出力される
- string strstr ( string $haystack , mixed $needle [, bool $before_needle = false ] )
: haystack の中で needle が最初に現れる場所から文字列の終わりまでを返します。
※stristr は、大文字小文字を区別しないバージョンで、動作は、strstrと同じです。$str = strstr('1234567890','3',true); echo $str; // '12' と'3'の手前まで出力される $str = strstr('1234567890','3',false); echo $str; // '34567890' と'3'以降の全ての文字列が出力される
ここで解説しているのは、あくまで抽出ですからね。
検索、置換、分割などの文字列操作は、別の記事で説明します。ごちゃごちゃしちゃいますからね。
検索、置換、分割などの文字列操作は、別の記事で説明します。ごちゃごちゃしちゃいますからね。
この記事を読んだ人は、以下の記事もよく読んでいます。:
コメントを投稿するには、JavaScriptを有効にしてください。